>>>ひとつ前のページへトップページへ

編集長のわくわくインタビュー タレント 河島あみるさん

2007年12月28日

英五さんの遺志継ぐ活動をされてますね
父の歌は人を元気にしてました

  「酒と泪と男と女」 「野風僧」 など数多くの曲を残しながら、 01年4月、 48歳の若さで亡くなった歌手の河島英五さん。 英五さんが取り組んでいた阪神淡路大震災チャリティーコンサート 「復興の詩」 に続き、 河島英五記念ライブ 「元気出してゆこう」 の実行委員や、 「河島英五音楽賞」 の審査員など、 父の遺志を継ぐ活動を続けている河島あみるさん。 2児を育てながら自らもタレント・レポーターとしてテレビやラジオ番組などで活躍中のあみるさんに、 英五さんのこと、 ご自身の活動についてうかがいました。 (聞き手 佐藤圭子編集長)

   はじめまして。 テレビで見るイメージより、 ずいぶん背が高いですね。 あみる みんなに言われるんですよ。 不思議ですね。 167aあります。    英五さんも大きい方でしたね。 どんなお父さまでしたか? あみる 男っぽい曲が多かったので、 厳しく育てられたんでしょうねとよく言われるんですが、 子どものころはほとんど会ってなくて (笑い)。 1年のうちライブや移動、 放浪などで300日は家にいなかった。 帰ってきたら私も誰だか分からず、 一瞬ぴたっと止まって、 わーと泣き出すという感じでした。

 私が父のそばにいられるようになったのは、 高校卒業後、 バンドに入れてもらって、 バックでキーボードを弾くようになってからなんですが、 とにかく父は人が好き。 家でも仕事でもとても優しい人でした。

本当に全国各地で歌っていた父

  「呼ばれた所には何としてでも行く」 というのが父のスタンスで、 小さな町や村、 北海道も一人でバイクに乗って、 四国もお遍路しながらライブして回ったり。 「俺は歌いに行ったことがない町がない」 と言った時、 「うそやん」 って思ったんですが、 亡くなったあと、 仕事で行く先々、 どの地域でも 「ライブに来てくれた」 というのを聞いて、 あらためてすごいなあと思うようになりました。
 父は、 歌の力を信じ、 歌を聴いて元気になってもらうことに喜びを感じてたし、 歌や演奏の面白さを知ってもらいたいといろんな人に教えてました。 特に若いミュージシャンを育てることにすごく熱心で、 桃谷に自分でつくった小さなライブハウスに道場破りのような人が来ても、 仕事の合間に聴いてアドバイスしてました。
   そんな英五さんの思いが去年の 「河島英五音楽賞」 創設に?

おかあさんだって音楽やりたい

あみる ええ。 生前、 冗談めいて 「河島英五賞みたいなのができたらおもしろいよね」 と言ってたんですが、 それが本当になったんです。
 未発表で自分の作った曲ならだれでも参加できる賞で、 去年は10代から80代まで441人の人が応募してくださいました。 テープを送ってもらうんですが、 子育て中のお母さんがピアノを弾きながら歌っているのがあって、 もうちょっとで終わりというところで、 子どもが泣く声が。 何回やってもしゃあないから、 それを送ってきた (笑い) と思えるのもあったりして、 なんかうれしくなりましたね。 おかあさんだって音楽やりたい。
 参加することに意義がある。 音楽が好きな人はだれでも参加して、 音楽を始めるきっかけや、 詩を書くことによって自分を見つめ直してもらえたらと思っています。
   あみるさん自身、 天夢ちゃん (5) と空風ちゃん (3) の二人のお子さんを育てながら、 テレビのレギュラー番組2本、 ラジオも2本と多忙な生活。 ラジオではよく、 おうちであったことなどを紹介されてますが、 この間の消防車騒動の話、 うちの事務所でもえらい受けてましたよ。
あみる ああ、 あれね (笑い)。 庭の木の枯れ葉がまっ黒になってたので、 おばあちゃん (あみるさんの祖母) がこわがってしまって、 ちょっと見てもらおかと消防署に電話かけたら、 「燃えてません」 って言ってるのに 「ちょっと確認に」 と消防車が大小2台と6人も来られて。 雨が降ったあとで葉っぱが変色しただけだったんです。 おばあちゃんからは 「あんた、 またネタにして」 と怒られました (笑い)。

父と旅番組に出演したことで 

   テレビでは会社訪問や旅などのレポーターとしても活躍されてますが。 すごく自然体でいいですね。
あみる 旅好きなのも父譲りかな。 小学生の時、 父と二人、 東海を旅するという番組に出たんです。 そしたら私、 結構ずうずうしかったようで、 疲れて行った先のおばあちゃんの家で寝たり、 食卓に並んだイナゴやハチもおいしそうにむしゃむしゃ食べたりしたんで、 父は 「こいつ、 こんなんに向いてるなあ」 と思ったらしいんですね。
 それをきっかけに行ったことのない所に行くのがとにかく楽しくて、 それを自分なりに伝えるのが面白くなってきて。
 だけどこの仕事を始めた時は、 台本を前の晩に一字一句全部覚えて本番にのぞんでたんですが、 1週間毎日ともなると、 頭がパンパンになって、 こなすことはできても楽しくない。
 それでそのうち、 前の晩にはちゃんと読んでも、 次の日には忘れるようになりました。 現場に台本を持って行くのを忘れることもあるぐらい (笑い)。
 特に子どもを産んでからは、 いい意味で切り替えができるようになった。 それまでは仕事が終わった後でも、 あそこはああすればよかったとひきずることが多かったけれど、 最近は、 家帰ったらごはんつくらなあかんし、 お風呂入れなあかんし、 わーとやってる間に不機嫌になって子どもにあたるのもよくないし。 自分のため、 子どものために働いてるのに、 それで不機嫌になったら意味ないわと思うようになって。
   子育てはどんな風にされてるんですか?

みんなで育てた方がええ子に 

あみる 仕事中は保育園かおばあちゃんがみてくれてるし、 父のファンもまるで自分の孫のように思って、 店 (あみるさんがオーナーを務める喫茶・イベントスペース 「TEN・TEN・CAFE」) に来ては、 「てんちゃん、 くうちゃん」 と言ってかまってくれる。 はじめから私一人で育てるより、 みんなで育てたほうが、 絶対ええ子になると思ってたし、 その通りに本当にみんなに育ててもらって。 恵まれてるなーと思います。 私は生んだだけ。 長女ですって言ってるんです (笑い)。
 でも、 毎日同じ時間に帰ってきて、 ご飯や寝る時間も同じというわけにはいかない私の子育てを他の人と比べて、 どうしようかと悩む時もたまにあります。 そういう時は、 おばあちゃんが、 「大丈夫、 大丈夫。 元気やったらいいのよ。 そんなことよりお母さんがピリピリ気にしてるほうがだめちゃう?」 って言ってくれる。
   芸能界に入ってよかったですか?
あみる うまく表現できるようなりたいとか自己満足でこの仕事をやってきたけれど、 それが人の役に立っているのかと思う時もありました。 父の歌なら人を元気づけたりできても、 しゃべってるだけってどうなのかと。

私らしく、 みんなの役に立てる

 だけど、 ラジオやってたらいろんな人からファクスやメールとかが来て、 喜んでもらってるのが直に分かるし、 おばあちゃんからも最近、 あみるちゃん役に立ってるで。 おばあちゃんみたいに、 そうそう外に出て行かれへん人が、 たとえばテレビ見たりして、 私がいろんな所に行って紹介するのを見ていると楽しいし。 ラジオを聴いてても、 その人の分まで私が経験して、 共感して発信できる。 それって役に立ってるやんって言われて、 あーなるほどと思えたんです。
 これからも、 視聴者の皆さんと同じ目線で、 いろんなことに挑戦していけたら。

投稿者 jcposaka : 2007年12月28日

トップページへ ひとつ前のページへ ページ最上部へ
ご意見・ご要望はこちらから