河上りさ氏が初当選 島本町議選 共産党が空白克服
島本町議選が13日投開票され、日本共産党の河上りさ氏(42)が1千票を得て3位で初当選し、空白だった党議席を回復しました。河上さんは選挙結果を受けて「選挙期間中に寄せられた願い実現へ頑張りたい」と決意を語りました。
町議選(定数14)は15人が立候補。河上氏は▽暮らしと営業支援に効果がある商品券発行▽小中学校給食の恒久的無償化▽水道料金基本料免除▽水無瀬川改修など災害対策の強化▽ふれあいバス拡充▽パートナーシップ制度の導入――などの公約を掲げ、「住んでいて良かったと思える島本を目指す」と訴えて奮闘しました。
日本共産党の候補の得票は、前回比276票減(得票率1・2㌽減)でした。
開票結果を受けて事務所に次々と詰め掛けた支援者は、河上さんの初当選を喜び合いました。
党高槻島本地区委員会の浅沼和仁委員長は「河上さんは立候補表明後、地域の中で粘り強く住民と対話を重ね、要望実現に尽力してきた。その行動力と発信に、党員はじめ支援者みんなが励まされた」と報告。河上さんは、「私は長く政治不信を感じていました。誰もが希望を感じられる行政を目指し、町民の皆さんと歩んでいきたい」と決意を語りました。
島本町議選開票結果
当 | 1,816 | 中田 みどり | 49 | 無現 |
当 | 1,647 | 末岡 友行 | 42 | 無新 |
当 | 1,000 | 河上 りさ | 42 | 共新 |
当 | 981 | 清水 貞治 | 68 | 自現 |
当 | 976 | 川嶋 玲子 | 63 | 公現 |
当 | 943 | 東田 正樹 | 55 | 立現 |
当 | 933 | 西山 洋子 | 53 | 維新 |
当 | 862 | 野口 日利美 | 66 | 公現 |
当 | 799 | 中嶋 洵智 | 43 | 維現 |
当 | 750 | 福嶋 保雄 | 63 | 自現 |
当 | 749 | 大久保 孝幸 | 65 | 維現 |
当 | 721 | 山口 博好 | 72 | 維現 |
当 | 693 | 月足 仁哉 | 38 | 無新 |
当 | 643 | 永山 優子 | 55 | 無現 |
376 | 白藤 美穂子 | 65 | 無新 |
島本町議選党派別開票結果
得票数 | 得票率 | 当選人数(立候補数) | ||||
今回 | 前回 | 今回 | 前回 | 今回 | 前回 | |
日本共産党 | 1000 | 1,276 | 7.20 | 8.40 | 1(1) | 1(1) |
大阪維新の会 | 3,202 | 3,260 | 23.05 | 21.46 | 4(4) | 3(3) |
公明党 | 1,838 | 1,745 | 13.23 | 11.49 | 2(2) | 2(2) |
自由民主党 | 1,731 | 2,468 | 12.46 | 16.25 | 2(2) | 3(3) |
立憲民主党 | 943 | 814 | 6.79 | 5.36 | 1(1) | 1(1) |
無所属 | 5,175 | 5,625 | 37.26 | 37.04 | 5(6) | 4(6) |
合計 | 13,889 | 15,188 | 14(15) | 14(16) |
(大阪民主新報、2025年4月20日号より)