おおさかナウ

2018年10月14日

「特別月間」確信に、統一地方選、参院選の躍進・勝利目指す
共産党府委が第7回府委員会総会
志位氏招き11月16日に躍進のつどい

府委員会総会で報告する柳委員長=6日、大阪市天王寺区内

府委員会総会で報告する柳委員長=6日、大阪市天王寺区内

 日本共産党大阪府委員会は第7回府委員会総会を6日、大阪市天王寺区内で開き、柳利昭委員長が報告しました。

 柳氏は、沖縄県知事選勝利を力に、安倍政権と維新政治を追い詰めるたたかいの強化を呼び掛けました。

 安倍政権とのたたかいで「市民と野党の共闘」の発展を強め、維新政治とのたたかいの焦点となるカジノ問題での広範な府民共同を進めるとした上で、大阪では、「市民と野党の共闘で、安倍政権も、維新政治も打ち破る」構えで取り組むと強調。「日本共産党が強大な党建設を力に躍進することが、市民と野党の共闘前進のカギとなる」とし、党建設をさらに前進させることを呼び掛けました。

 6月から取り組んできた「参議院選挙・統一地方選挙躍進 党勢拡大特別月間」では、相次ぐ災害や酷暑の下で全党が奮闘し、前回参院選時回復、3割増に挑戦する足場を切り開いたと指摘。これを確信にし、統一地方選挙と参院選の躍進・勝利目指して、党員と読者拡大をさらに前進させることが重要だと述べました。

 柳氏は、来年の参院選に向け、大阪選挙区では立憲民主党が候補者を擁立したことによって、「安倍政権を打倒し、自民、公明、維新を少数に追い詰める大阪の野党の布陣がそろった」と指摘。「『共通政策』の旗印に全国の1人区での野党共闘実現で自公政権に代わる『受け皿』を示し、競い合って2議席を勝ち取る」とともに、「たつみコータロー勝利は並大抵ではない」と述べ、全党が比例80万実現と一体に、たつみ勝利に総力を上げることを呼び掛けました。

 統一地方選挙では、大阪府議選の「5議席絶対確保、8議席以上」の目標を、大阪府党組織挙げての使命とする構えが必要だと述べ、「比例を軸に参院選80万票実現の構えなしに府議選勝利なし」、同時に「府議選勝利なしに参院選勝利なし」と強調。政令市の大阪市議選と堺市議選では、必ず現有議席を伸ばし、維新政治打破への大きなよりどころを築くと述べました。

 統一地方選と参院選勝利の最大の跳躍台として、志位和夫委員長を迎えた「日本共産党躍進のつどい」(11月16日午後6時半、なんば府立体育会館)を開催すると報告しました。

「党員を絶対増やす」の決意あってこそ創意と知恵が生まれる
田中浩美堺地区委員長の特別報告

 日本共産党大阪府委員会第7回府委員会総会で、「特別月間」の党員拡大で前回参院選時を回復した堺地区の田中浩美委員長が行った特別報告の要旨は次の通りです。

4つの点を貫く努力を

 堺地区委員会は、「特別月間」で89人の党員拡大、「しんぶん赤旗」日刊紙6人、日曜版131人の前進でした。

 「特別月間」が提起された6月から、「希望ある変化をはらむ大激動の情勢」(第4回中央委員会総会)を私たちの側に生かせるかどうかは、私たちの頑張りいかんにかかっている。党勢拡大、特に党員拡大は「党を語る」という党員としての姿勢が問われる課題として、①いかに広い層と対話し、働き掛けるのか、②いかに全支部・全党員による全党運動にするのか、③読者、支持者、後援会員と共に取り組むこと、④常に、党員拡大を中心とした党勢拡大を追求すること――の4つの点を貫く努力をし、そのことを基準に、毎月の到達を見て、新たな活動をつくる努力をしてきました。

 10月の地区委員会総会では14人が発言し、「今までにない経験が月間の活動で経験できた」「執念持って党員拡大目標に頑張った」「支部が主役の活動、党員拡大中心の活動が見えてきた」などが出されました。

4つの点を具体化して

田中浩美氏

田中浩美氏

 特に9月は、その4つの点をさらに具体的にし、①激動する情勢と党の役割を繰り返し深め、「月間」目標を達成してこそ、党勢3割増への道、選挙勝利が開かれると、行政区やブロック、支部で繰り返し意思統一を図り、実践に打って出る努力、②党員拡大では、行政区ごとに目標達成に必要な行動を、役員、議員・候補者が支部に入り相談し、支部と党員の結びつきを基本に働き掛けを広げ、前進をつくる努力、③職場支部でも、党員拡大を中心にした党勢拡大を正面に据えて取り組む努力がされ、「集い」を軸に、勇気をふるって案内・対話をし、その中で信頼を深め、党勢拡大を進める努力、④節目ごとに「地区活」や行政区・ブロック、支部で「特別月間」決起集会や「全党員集会」などを繰り返し開催。「月間」の意義と情勢を深め、経験と努力を交流し、やりがいを大事にした政治的決起を図り、目標達成への意思統一を重ねました。

 4中総の全支部討議への働き掛けと合わせて、読者拡大支部も大きく引き上げられました。そして、毎回の常任委員会で、新入党員への学習教育活動、党費納入、支部会議参加、「赤旗」購読について議論し、責任を持って取り組むことが、これまで以上に強められました。

様々なドラマが生まれ

 「特別月間」では、各行政区やブロックでさまざまなドラマがありました。

 堺区では「月間」目標30人を達成。石谷泰子市議候補は自らの党員拡大目標にこだわって11人の入党者を迎えました。区では、「うちの支部ここまでやるでカード」をつくって対象者を出し合いみんなの意識にして、候補者や前市議、地区役員が支部に入り相談し、支部と党員の結び付きを基本に働き掛けを広げ、前進をつくる努力がされました。

 南区では、「特別月間」の提起に基づいて、「どうやって党員を増やすか」を地区役員、区役員、議員、候補者が相談。それぞれの目標も明らかにしながら、全党員集会や決起集会などを繰り返し、政治的決起の場を持ってきました。地区活動者会議でのNさんの「同じ志を持って同じ苦労をする。同じ時間を共有する。そのことがみんなと一緒に幸せにつながる。こんな思いを共産党に見つけました」との発言が、さらに多くの党員の行動につながりました。

 中区では、30代の森流星市議候補が、「増やさなければ(党は)終わってしまう」と、自分と同世代の仲間を増やそうと努力してきたことが、みんなの思いを一つにしていき、全支部成果に挑戦。議員・候補者・機関幹部の役割は、元気の源をみんなに広げることだと再認識しました。

 東区でも党員目標を引き上げて奮闘しました。

来年選挙に向けさらに

 それぞれの実践は、「何としても増やしたい」「党を大きくするために入党してもらいたい」という思いを共有し、党に入ってもらいたいという一念が行政区やブロックで熱い思いとなったところでは、新しい仲間を増やしています。

 前回参議院選時3割増まではまだまだ努力が必要です。党規約第4条の「18歳以上の日本国民」という条件でみれば、まだまだ対象者は広がります。「党員を絶対増やす」という決意があってこそ創意と知恵が生まれ、発揮されます。

 沖縄県知事選の勝利は、私たちに希望と展望を与えてくれました。それだけに、参院選・統一地方選で勝利・躍進する意義と重要性はますます大きくなります。一番「力のいる」党員拡大を避けていたら、本当に党は終わってしまいます。党勢拡大を半年後に迫った統一地方選、その後の参院選に向けての活動の根幹にして、7万5千票の比例票を獲得し、頑張ることを述べて発言にします。

(大阪民主新報、2018年10月14日号より)

月別アーカイブ