アカンやろ! 夢洲万博
大阪革新懇がシンポジウム

進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)がシンポジウム「アカンやろ! 夢洲万博――傷の浅いうちに勇気ある撤退を」を21日、大阪市北区内の会場とオンラインの併用で開き、100人以上が参加しました。
大阪…
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)がシンポジウム「アカンやろ! 夢洲万博――傷の浅いうちに勇気ある撤退を」を21日、大阪市北区内の会場とオンラインの併用で開き、100人以上が参加しました。
大阪…
1日に発生した最大震度7の能登半島地震で、死者(災害関連死を含む)が232人に上り(17日現在)、家屋や施設が倒壊し、電気、水道、通信などのインフラが遮断されるとともに、1万7600人が厳しい避難生…
1日、石川県で最大震度7を観測した能登半島地震が起き、発生から9日が経過した10日朝時点で、県内の死者は203人、安否不明者は68人に上り、捜索活動が続けられています。日増しに被害状況が明らかになり…
日本共産党大阪市議団は2023年12月26日、大阪市役所内で、2024年度予算編成と当面の施策に関する要望書を、横山英幸市長(大阪維新の会幹事長)宛てに提出しました=写真。山中智子団長、井上浩政調会…
「大阪・関西万博は今すぐ中止を」と、日本共産党近畿ブロック事務所が昨年12月27日、万博開催地の大阪湾の埋め立て地、夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)の現地視察と学習会を行いました。たつみコータロー、堀…
2025年大阪・関西万博の会場建設費の異常な上振れに府民・国民の批判が高まり、「開催不要」の世論も広がる中、「万博は今すぐ中止を」と、新婦人府本部(杉本和会長)が6日、万博中止女性パレードを行いまし…
2025年大阪・関西万博を巡る様相が大きく変化する中、日本共産党としてこの動きをどう捉えているのか、今後の活動などを、党府副委員長・維新対策員会責任者の、わたなべ結さんに聞きました。
「万博中止」声明…
大阪市議会本会議が11月22日開かれ、2022年度一般会計決算報告を、日本共産党以外の賛成多数で認定しました。反対討論した同党の山中智子議員は、大阪市が物価高騰から市民や中小企業を守る役割を果たさず…
「明るい民主大阪府政をつくる会」は11月21日、大阪市北区で〝大阪万博の破綻、維新政治の行方を問う〟をテーマに大阪府政を考えるシンポジウムを開き、オンライン併用で118人が参加しました。
府民の命と暮…
2025年大阪・関西万博の開幕まで、11月30日で500日となります。この間、会場建設費が当初1250億円から、1・9倍の2350億円に上振れし、国民の負担が増えることに、NHKの世論調査で「納得で…