新型コロナ対策
現場の実態とあまりに乖離
専門家の知見で「大阪モデル」を
日本共産党府議団 府などに申し入れ

大阪府は12日、新たに32人の新型コロナウイルス感染を確認し、独自基準「大阪モデル」に基づいて、府民に警戒を呼び掛ける「黄信号」を点灯しました。しかし「大阪モデル」は基準を緩和する修正を重ねてきてい…
大阪府は12日、新たに32人の新型コロナウイルス感染を確認し、独自基準「大阪モデル」に基づいて、府民に警戒を呼び掛ける「黄信号」を点灯しました。しかし「大阪モデル」は基準を緩和する修正を重ねてきてい…
大阪革新懇40周年記念講演会で講演する斎藤氏=11日、大阪市北区内 今年5月で40周年を迎えた「進歩と革新をめざす大阪の会」(大阪革新懇)は、「コロナ禍を経験して、いま資本主義をのりこえる」をテーマに…
活動者会議で参加者の激励に応える(左から)もちづき、わたなべ、こくた、こむら、宮本、清水、かみの、北村、ための各候補=4日、大阪市北区内 日本共産党府委員会と大阪府日本共産党後援会が4日、大阪市北区内…
新型コロナの緊急事態宣言の解除を受け、6月1日から府内で多くの学校園が再開されて1カ月余。長期の学校休校、学習の遅れや格差の拡大、夏休みの短縮などで、子どもたちがかつてない不安とストレスを背負い、保…
大生連と懇談する辰巳氏ら=6月25日、大阪市西区内 日本共産党の辰巳孝太郎前参院議員・党府新型コロナ対策本部長と大西淳子党府常任委員・同本部委員は6月25日、大阪市西区の全大阪生活と健康を守る会連合会…
第201通常国会の閉会を受けて、新型コロナ感染拡大の「第2波」への備えなど国民的課題を縦横に語り合う日本共産党大阪府委員会のネット企画「第6回大阪の共産党です!」が6月28日、動画配信サイトユーチュ…
日本共産党大阪府委員会は12日、大阪市天王寺区内で新型コロナ問題を巡り、労働や教育、医療・介護、生活支援など府民生活の各分野で運動する団体の代表らと懇談しました。緊急事態宣言解除後の現状を交流し、第…
コロナ関連対策で各地の取り組みや課題を話し合った日本共産党府委員会が開いた地方議員団懇談会=6日、大阪市中央区内 日本共産党大阪府委員会は6日、大阪市中央区内で、大門実紀史参院議員、清水忠史衆院議員を…
日本共産党府委員会は5月30日、第5弾「大阪の共産党です!」を、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で生放送しました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が5月25日に全面解除さ…
たつみコータロー参院議員 新型コロナウイルス対応の特措法に基づく休業要請を、大阪府が16日から段階的に解除したことを受けて、日本共産党府委員会新型コロナ関連対策本部長の辰巳孝太郎前参院議員は14日、談…