辰巳孝太郎の国会レポート
規制緩和を進めた張本人

森友疑惑は「教育勅語」を暗唱させる学校をつくるため、加計疑惑は安倍晋三首相のお友達に便宜を図るため、いずれも行政が歪められた国家の私物化です。 私物化のツールとして機能してきたのが「国家戦略特区制度…
森友疑惑は「教育勅語」を暗唱させる学校をつくるため、加計疑惑は安倍晋三首相のお友達に便宜を図るため、いずれも行政が歪められた国家の私物化です。 私物化のツールとして機能してきたのが「国家戦略特区制度…
東京都議選は日本共産党の躍進、自民党の惨敗に終わりました。 都議選は定数3の選挙区が7つあり、自民党が獲得したのはこのうち墨田区の1つのみ。自民党は定数3でも勝てなかったのです!特筆すべきことは、こ…
「共謀罪」は、捜査の対象を一般人にまで広げ、国民を監視するもので、警察の権限を拡大させるものですが、その他にも警察権益のためと思われる法令があります。5月30日の経済産業委員会で、全国のスナックの経…
5月16日、昨年に続いて住吉市民病院の統廃合と民間病院誘致の合問題について質問しました。「医療空白」が懸念されている点について、政府から大阪府市の対応を注視する趣旨の答弁がありました。これは民間病院…
森友問題は大きく3つの解明すべき問題があります。一つは8億円値引きの根拠であるゴミはあったのか。二つ目は不当な値引きに政治家の関与はあったのか。三つ目は教育勅語を初めとする復古主義的な教育内容や、子…
3月10日、森友学園が学校認可申請を取り下げました。まずは、教育勅語を素読させ、体罰、虐待まがいの教育を行ってきた法人の小学校設置をストップできた事を喜びたいと思います。 政府は認可申請の取り下げで…
豊中市で4月開校予定の瑞穂の國記念小学院(学校法人森友学園)に対し、国からの利益供与が行われた疑惑が持ち上がっています。 当初、国は法人と国有地の定期借地契約を結びました。例外的に保育施設や介護施設…
学び成長し大きな民青をと活動方針を決めた第62回代表者会議=22日、大阪市内 日本民主青年同盟大阪府委員会の第62回大阪府代表者会議が22日、大阪市内で開かれ、青年の要求実現へ野党連合政権…
「ポスト真実」とは、ウソや偽りを繰り返すことで、人々を扇動しうねりをつくり出す政治を示す言葉だそうです。英国の欧州連合離脱を決める国民投票や米国のトランプ陣営のキャンペーンを巡って注目を集めました。…
父の自伝「エール 送って駆けて60年」(清風堂書店)が発売され、出版記念会が行われました。出版、記念会開催に関わっていただいたすべての方々に、心からの感謝を申し上げます。 早稲田大学応援団長として保…