コータローの国会レポート52
新年から重責担う

国会日程を頭に入れるためカレンダーは必須。ちひろカレンダーをゲットしました。 新年から国会内人事の改定があり、私は大門みきし参院議員とともに予算委員会の委員となりました。国土交通委員会、ODA特別委員…
国会日程を頭に入れるためカレンダーは必須。ちひろカレンダーをゲットしました。 新年から国会内人事の改定があり、私は大門みきし参院議員とともに予算委員会の委員となりました。国土交通委員会、ODA特別委員…
杭打ち現場を視察=2日 10月に発覚した杭打ちデータ偽装問題。2006年に販売された横浜市のマンションが傾斜していると住民から指摘があり、調べた結果、杭8本が支持層(硬い地盤)に到達していないことが判…
心斎橋で訴えるくりはら知事候補、柳本大阪市長候補=8日 ダブル選挙がいよいよ始まりました。「自民党の候補者の名前を書くのは初めてだ」と戸惑う人もおられるようです。 しかし考えてみて下さい。沖縄では共産…
ところで、今の映画のほとんどはデジタルで撮影されています。従来の35ミリフィルムに比べてコストが安いためです。そして今、文化遺産としての映画をどう劣化させず長期間保存するかが、国政上の課題になってい…
戦争法案で「民間動員」「徴兵制」問題を追及=8月26日、参院安保法制特別委員会 8月26日、満を持して「平和安全法制に関する特別委員会」の質疑を行いました。テーマは「民間動員」と「徴兵制」。 2004…
3024グラムの元気な赤ちゃんに長女も興味津々 7月28日長男が誕生しました!2年前長女が生まれた時は国会初質問を終えた直後でした。今回は福島第一原子力発電所へ視察中に産まれましたので、今回も立ち会う…
国立競技場の解体現場で 今や国民的関心事となっている新国立競技場建設問題。当初1300億円を見込んでいた総工費はその後迷走し、最終的には開閉式屋根の設置は五輪後に設置することなどで2520億円に。当初…
国会前の抗議行動を激励。この日は瀬戸内寂聴さんも駆け付けた=18日 通常国会は本来の会期末である6月24日から95日延長され、9月27日までとなりました。会期は与党の暴走にブレーキをかけるためにありま…
司法修習生の給費を求める集会で連帯あいさつ=3日 議員の控室ではケーブルテレビがあり、国会内で開かれている委員会等の模様を視聴することができます。そこから流れてきた映像に驚きました。衆議院の憲法審査会…
反対多数確実のテロップに拍手=17日 住民投票が終わり、国会では他党議員からは「良かったな」と声がかかることもしばしば。一方、維新の議員は民主党への合流を模索しつつ、自民党にお世話になろうとする人も。…