大学学費の軽減・無償化行え
府議会教育常任委 内海府議が知事質問

うち海公仁氏 日本共産党の内海公仁府議は16日の府議会教育常任委員会で質問。府が新年度から府立大学や府立高専などの入学者を対象に学費を補助することについて、「『府内に過去3年間居住』などの要件を満たさ…
うち海公仁氏 日本共産党の内海公仁府議は16日の府議会教育常任委員会で質問。府が新年度から府立大学や府立高専などの入学者を対象に学費を補助することについて、「『府内に過去3年間居住』などの要件を満たさ…
日本共産党大阪府委員会は辰巳孝太郎副委員長・前参院議員を本部長とする「新型コロナウイルス関連対策本部」を設置することを決定し、3日には第1回目の会議を開きました。これに先立って2日、教育関係者はじめ…
日本共産党大阪府委員会が開いた「新型コロナ感染対策緊急懇談会」=2日、大阪市天王寺区内 新型コロナウイルス・肺炎を巡る問題や対策が、大阪の教育、産業、市民生活を直撃しています。感染拡大を防ぐためとした…
日本共産党府議団は府的団体と市町村議員団との懇談会を、2月13日と17日に府庁内で開きました。石川多枝団長は2月議会で議論される来年度当初予算案について「万博とカジノ、『都』構想、公共交通戦略など、…
守口市の常翔学園中学校(北尾元一校長)で15日、「15歳からの主権者教育~模擬選挙から考えよう日本の未来~」と銘打った特別授業が行われました。各党国会議員・地方議員らが自党の政策を熱く紹介。日本共産…
質問する長岡大阪市議=17日、大阪市議会 11学級以下の小学校の統廃合を教育委員会主導で進める「大阪市立学校活性化条例改正案」についての審査が、17日の大阪市議会教育こども委員会で行われ、日本共産党の…
質問する井上大阪市議=17日、大阪市議会 14日開かれた大阪市議会都市経済委員会で井上浩議員は、大阪市立大学と府立大学の統合問題などについて質問しました。 両大学の存在が「二重行政」だとして統合議論が…
日本共産党八尾市議団が開いたいじめ問題学習会=8日、八尾市内 八尾市立小学校6年の女子児童が、同級生からのいじめで不登校になり、同市で初めていじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」となっている問題をめ…
大阪市(松井一郎市長)は、市内の公立小学校の統廃合を、地元の合意なしに教育委員会主導で一気に進められるようにするために、「大阪市立学校活性化条例改正案」を2月市議会に提案しました。17日の教育子ども…
小学校統廃合・大学統合など提案 大阪市議会が7日開会しました。会期は3月26日までの49日間。 松井一郎市長(大阪維新の会代表)は、市立小学校の統廃合を強行するための大阪市立小学校活性化条例改定案や、…