生徒数に応じた私立高校助成
少人数学級不利になる矛盾
府議会教育常任委 内海府議が指摘

日本共産党の内海公仁府議は13日、2018年度決算を審議する府議会教育常任委員会で、私立高校の運営を助成する経常費補助金が各校の生徒数に応じて配分されるようになり、「少人数学級など努力している学校は…
日本共産党の内海公仁府議は13日、2018年度決算を審議する府議会教育常任委員会で、私立高校の運営を助成する経常費補助金が各校の生徒数に応じて配分されるようになり、「少人数学級など努力している学校は…
たつみ氏が教育関係者と懇談 公立学校の教員に1年単位の変形労働時間制を導入する法改定案が臨時国会に提出された問題で、日本共産党のたつみコータロー前参院議員は10月28、29の2日間、大阪府内の教育関係…
うち海公仁氏 日本共産党の内海公仁府議は18日の府議会教育常任委員会で吉村洋文知事に中学校チャレンジテストの廃止を求めました。 内海府議は中学校長らがチャレンジテストの弊害を訴える声を紹介しながら、「…
性暴力被害者の支援をカジノは社会的な損失府議会総務常任委で石川府議石川たえ氏 日本共産党の石川多枝府議は10日の府議会総務常任委員会で、カジノ誘致や性暴力被害者支援について質問しました。 性犯罪・性暴…
1日から3日まで大阪市議会の各委員会が開かれました。日本共産党の質問を紹介します。環境アセス肩代わりに根拠なし大阪市議会都市経済委 井上議員が質問 都市経済委員会(1日)で井上浩議員は、カジノを核と…
大阪府教育委員会は、高校入試の内申点に反映させてきた府独自の「チャレンジテスト」について見直すとして、1、2年生と3年生で異なっていた方式を、来年度から3年生の方式に統一することを明らかにしました。…
公立大学法人大阪が8月27日の副首都推進本部会議に報告した「新大学基本構想」の問題点について、大阪市立大学の統合問題を考える会世話人の津田康夫さんの寄稿文を紹介します。 今年4月、大阪府立大学と大阪…
松井大阪市長 愛知県内で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展の一つで、「慰安婦」を象徴する「平和の少女像」が展示されていた「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれた問題で、大…
参院選最終盤、マンションに向かって語りかけるように演説していると、学校帰りの子どもたちが公園の遊具に乗ったまま聞きはじめました。途中から「そうだ」の声があがり、大きくうなずく姿も。とうとう最後まで私…
日本共産党は、7月14日、天王寺ミオ前にて街頭演説を行いました。弁士は、笑福亭竹林師匠、香山リカさん、山本のりこ参院比例候補、たつみコータロー参院選挙区候補、志位和夫党委員長です。たつみコータロー参議…