座談会 人間らしく生きる権利求め
貧困の克服へ力を合わせて
〝健康で文化的な最低限度の生活〟を

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。憲法第25条は、国民の生存権と国の社会的使命をそう定めています。社会的格差と貧困が悪化する下で、食費や光熱費などに充てる生活保護の「…
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。憲法第25条は、国民の生存権と国の社会的使命をそう定めています。社会的格差と貧困が悪化する下で、食費や光熱費などに充てる生活保護の「…
全国で厳しい猛暑が続き、各地で熱中症患者が相次いでいます。大阪の学校でも、猛暑による子どもの熱中症が多発しています。 文科省の調査によると、大阪の公立小中学校普通教室のエアコン設置率は77・3%で、…
府政を変え、府民生活支える大きな力に 6月13日、大阪市内で開かれた府議候補・選対責任者会議で、日本共産党の宮原たけし、石川たえ両府議が、府議団の政策パンフレット(2018年春季版)を用いて報告しまし…
府立支援学校の教室不足で、学校の廊下や玄関を間仕切りするなどして教室に転用している問題で、保護者らが15日に会見を行い、「児童・生徒の増加に見合った新校整備を」と求めました。〝整備不要〟と国に報告 …
「カジノ実施法案」廃案へ、日本共産党のアピールを力に、共同の力、草の根の力で自民、公明、維新を追い詰めよう日本共産党大阪府委員会副委員長 中村正男なぜよびかけをだしたか日本共産党大阪府常任委員会は6月…
日本共産党大阪府委員会は、6月9日、ストップカジノ実施法!日本共産党 緊急国会報告会を行いました。カジノ実施法案を廃案にするために、たつみコータロー参議院議員、清水ただし前衆議院議員、小川陽太大阪市会…
日本共産党の石川たえ府議は、5月30日の府議会教育常任委員会で行われた森友問題集中審議で、府の隠蔽体質を批判するとともに、府私学課が学園の小学校認可に協力していたことを関係資料から示し、梶田叡一私学…
日本共産党大阪府委員会は、6月2日(土)、天王寺ミオ前で、緊急街頭演説を行いました。弁士は、宮本たけし衆議院議員、たつみコータロー参議院議員、清水ただし前衆議院議員、小川陽太大阪市会議員です。司会は、…
「都」構想・カジノを越え新たな大阪を展望しよう中山徹奈良女子大学教授が記念講演常識的な政治判断ではない講演する中山氏=17日、大阪市中央区内 「『大阪都』構想・カジノを越えて新たな大阪を展望しよう」と…
2015年5月17日の住民投票で、大阪市を廃止して「特別区」に再編する「大阪都」構想が否決されてから3年目の17日、明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)と大阪市をよくする会(よくする会)が大阪市…