衆院選大阪小選挙区
4割の得票で8割の議席
投票半数 議席に結び付かず

10月31日投開票の総選挙で、府内19小選挙区のうち日本維新の会が15選挙区(78・95%)、公明党が4選挙区(21・05%)で議席を得ました。維新は府内の小選挙区の合計で158万4057票を獲得(…
10月31日投開票の総選挙で、府内19小選挙区のうち日本維新の会が15選挙区(78・95%)、公明党が4選挙区(21・05%)で議席を得ました。維新は府内の小選挙区の合計で158万4057票を獲得(…
10月31日の衆院選後、自民党や維新から改憲発言が相次いでいます。衆院(定数465)のうち、自民党は261議席、公明党は32議席となり、日本維新の会の41議席を合わせると334議席に。改憲勢力が憲法…
衆院選の結果から前進面と課題をくみ取り、参院選、統一地方選勝利を目指すたたかいに生かそうと確認した第5回府委員会総会=6日、大阪市内
日本共産党大阪府委員会は第5回府委員会総会を6日、大阪市内で開き、…
街頭宣伝で訴える(左から)辰巳、竹内の両氏=5日、大阪市天王寺区内
日本共産党の辰巳孝太郎前参院議員は5日夕、衆院選で大阪1区候補として奮闘した竹内祥倫氏と共に大阪市天王寺区の玉造交差点で、衆院選の結…
自公政権を続けるのか、市民と野党の共闘で政権交代を実現し、安心と希望の新しい政治を開くのかが問われた第49回衆院選は10月31日投開票されました。大阪で日本共産党は比例代表で30万6725票(得票率…
衆院選の投開票から一夜明けた1日朝、近畿比例で5選を果たした宮本岳志氏(大阪5区重複)、近畿比例候補としてたたかった清水忠史前衆院議員(大阪4区重複)、西田佐枝子の3氏が、大阪市北区のJR大阪駅前で…
総選挙を終え、ガッツポーズする右から宮本、武山、辰巳、穀田、小村、西田、清水氏=11月1日未明、大阪市東成区内
総選挙で日本共産党の近畿比例候補として連日、大奮闘した穀田恵二、宮本岳志、清水忠史、小村…
森山浩行氏
10月31日投開票の総選挙で日本共産党府委員会は立憲民主党、社会民主党とそれぞれ協議し、大阪5区・17区で立憲民主党は候補者を出さず、日本共産党候補に一本化し、2区・6区・8区・10区・…
10月31日投開票の総選挙で、野党候補が一本化された大阪16区(堺市堺区・北区・東区)でたたかい、比例で当選した立憲民主党の森山浩行さんに、市民と野党の共闘への思いや今後の抱負を聞きました。
小選挙…
大阪16区の市民と野党の共同街頭宣伝で声援に応える(左から)宮本、森山、八幡、小川の各氏=10月23日、堺市堺区内
堺市で市民と野党の共闘の発展へ活動してきた「堺からのアピール」が企画した共同街頭宣伝…