広域一元化条例案
大阪市の持つ権限を府に移管
骨子確認 2月議会に提案へ
府と大阪市は22日、大阪市役所内で開いた副首都推進本部で、「広域一元化条例」案の骨子を確認しました。都心部の再開発や、高速道路・鉄道建設など大阪市が持つ都市計画の権限を府に移管するもので、4月1日の…
府と大阪市は22日、大阪市役所内で開いた副首都推進本部で、「広域一元化条例」案の骨子を確認しました。都心部の再開発や、高速道路・鉄道建設など大阪市が持つ都市計画の権限を府に移管するもので、4月1日の…
22日の副首都推進本部会議で「広域一元化条例」案の骨子が決められたのを受け、日本共産党府委員会の維新対策本部責任者の中村正男氏(府副委員長)は23日、次のコメントを発表しました。
2021年1月23日…
3人全員当選を果たしバンザイする(右から)畑中、朝田、大嶺の各氏と杉田満・党地区委員長=25日未明、茨木市内
茨木市議選(定数28)が24日投開票され、日本共産党は立候補した朝田充(56)、畑中剛(5…
オンラインで開かれた民青府代表者会議。右奥が新委員長の園部さん=24日、大阪市内
民青同盟大阪府委員会は第66回後期府代表者会議を24日、オンラインで開催。コロナ危機の下で果たしてきた活動を振り返る…
大阪民主新報は2月1日で創刊59周年を迎えます。本紙は1962年、日本共産党大阪府委員会の機関紙として創刊。73年6月から大阪民主新報社が発行する地方政治新聞となりました。発行回数やページ建てなどの…
「先輩たちのたたかいに励まされ」
「大阪の共産党の歴史はすごい!」
昨年7月12日号から日本共産党大阪府委員会「100年史」編集委員会による連載「時代(とき)をつないで 大阪の日本共産党物語」が続いてい…
堺市議会は昨年12月の議会で30人学級の実現を求める意見書を可決しました。永藤英機市長の与党会派である大阪維新を除く全会派が共同提案したものです。同市は、公立幼稚園の廃園や保育料無料化実施の無期延期…
核兵器の保有や使用、使用の威嚇などを包括的に禁じる核兵器禁止条約が発効した22日、日本政府に対して同条約に署名し、批准するよう求める集会や宣伝が府内各地で多彩に取り組まれました。
平和で公平な世界を
大…
大阪革新懇が代表世話人会
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が16日、大阪市北区内で2020年度の第8回代表世話人会を開きました=写真。2度目の緊急事態宣言が発出された下での新型コロナ問題への対…
日本共産党河南地区委員会は、4月20日告示・25日投票で行われる千早赤阪村議会議員選挙(定数7)に、徳丸初美、服部幸令の新人2氏を擁立するとこのほど発表しました。両氏の略歴は次の通り。
◇
徳丸初美(…