連携し府民の暮らし守ろう
共産党府議団と地方議員団が懇談
![](https://www.jcp-osaka.jp/_cms/wp-content/uploads/2019/11/3856176ed1b109bf6c7151111a38600d-300x199.jpg)
「府議団と市町村議員団が連携し、維新府政から府民の暮らしを守ろう」と呼び掛けた懇談会=7日、府庁内 日本共産党府議団(石川多枝団長)は7日、府庁内で、同党地方議員団との懇談会を開き、26市町村から34…
「府議団と市町村議員団が連携し、維新府政から府民の暮らしを守ろう」と呼び掛けた懇談会=7日、府庁内 日本共産党府議団(石川多枝団長)は7日、府庁内で、同党地方議員団との懇談会を開き、26市町村から34…
日本国憲法公布73年を迎えた3日、「改憲NO!生活こわすアベ政治にさよならを!」と「輝け憲法!いかそう9条 11・3おおさか総がかり集会」が大阪市北区の扇町公園で開かれ、約1万2千人(主催者発表)が…
10月16日の参議院予算委員会で安倍首相に対し、景気が悪化するもとで消費税を10%へ増税したことは経済の自滅行為だと厳しく指摘しました。 どういうわけか安倍さんは、いつものように自分に都合のいい統計…
大阪市を廃止・分割する、いわゆる「大阪都」構想の制度設計を議論する大都市制度(特別区設置)協議会(法定協)の第28回目の会合が5日、府庁内で開かれ、府と「特別区」の事務分担や財源調整などについて委員…
明るい民主大阪府政をつくる会 荒田功事務局長に聞く 明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)と大阪市をよくする会(よくする会)が11月27日(水)に「『都構想』ストップ!豊かな大阪をつくる11・27府…
10月26日、はじめて開催された「日本共産党全国青年・学生党員決起集会」。青年学生はもちろん、ベテラン党員からも感想がよせられました。小池書記局長は「新鮮で確信に満ちた発言が続き、心洗われるひと時だ…
「青年を育てられない」「民青をどう援助すれば」という悩みが出されます。党として、民青同盟への最大の援助は、科学的社会主義や党綱領の学習です。特に「マルクスと友達になろう」「日本共産党綱領セミナー」の…
地域支部の継承の活動を交流した会=10月23日、大阪市中央区内 日本共産党大阪府委員会は、「地域支部の継承問題交流会」を10月23日、大阪市内で開き、152人が参加しました。党員の高齢化など地域支部が…