2度目の住民投票許さない
世論と運動さらに広げよう
明るい会・よくする会 両事務局長が声明
6日の第9回大都市制度(特別設置)協議会(法定協)に区割りに基づく制度案が提示されたのを受けて、明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)の荒田功事務局長と、大阪市をよくする会(よくする会)の福井朗事…
6日の第9回大都市制度(特別設置)協議会(法定協)に区割りに基づく制度案が提示されたのを受けて、明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)の荒田功事務局長と、大阪市をよくする会(よくする会)の福井朗事…
日本共産党のたつみコータロー参院議員は7日、大阪市天王寺区内で同党大阪市議会議員団(瀬戸一正団長)と懇談し、森友問題と陸自日報隠しなど疑惑の解明、カジノ法や「働き方」改革など重要法案をめぐる動向を報…
府議補選・豊中市区(13日告示・22日投開票、被選挙数2)で、日本共産党の山本いっとく候補を必ず押し上げようと、同党の小池晃書記局長が8日、豊中市内で街頭演説しました。小池氏は選挙戦の意義や争点を明…
河内長野市議選(22日投開票)が15日告示されます。定数18に20人が立候補する見通しです。日本共産党は現職の宮本さとし(63)、にわ実(63)、だばなか大介(45)と新人の仲川まなぶ(42)、原れ…
15日告示、22日投開票の泉南市長選で、日本共産党も参加する「明るい泉南市政をつくる会」は、再選を目指す現職の竹中いさと氏(無所属)を自主的に支援することを決めました。 「つくる会」は、前回の市長選…
4月13日告示、22日投票で、大阪府議会補欠選挙がスタートしました。日本共産党からは、山本いっとく前豊中市議が府議会の議席を何としても勝ち取るために、市議の職を辞していどみます。出発式では、木村真豊中…
日本共産党大阪府委員会、豊中地区委員会は8日、豊中市の曽根駅前にて、街頭演説を行いました。小池晃書記局長・参議院議員、山本いっとく豊中市議会議員・府政対策委員長が訴えました。ゲストスピーカーは、森友学…
民泊を解禁する住宅宿泊事業法(民泊新法、6月施行)に基づく「大阪市住宅宿泊事業の適正な運営に関する条例案(民泊条例案)」が一部修正の上、3月27日の大阪市議会本会議で、維新、自民、公明などの賛成多数…
豊中市区の府議補選(被選挙数2)が13日告示されます(22日投開票)。同市を舞台とした「森友学園」との国有地売却をめぐる財務省決裁文書の改ざん事件が国政を揺るがす大問題に発展している中、立候補を表明…
森友学園問題を考える会は3月31日、豊中市内で集会「森友問題から見えてきたもの ゆがめられた政治と教育」を開き、会場いっぱいの1500人が参加。元文部官僚で京都造形芸術大学教授の寺脇研氏、前文部科学…