国民健康保険料を大幅引き上げ
統一保険料やめよ 共産党が大阪府に要望
来年4月からの国民健康保険(国保)都道府県単位化で、府は保険料率や減免制度を統一しようとしています。府内で約140万世帯が加入する国民健康保険(国保)の保険料が大幅に上がることになります。日本共産党…
来年4月からの国民健康保険(国保)都道府県単位化で、府は保険料率や減免制度を統一しようとしています。府内で約140万世帯が加入する国民健康保険(国保)の保険料が大幅に上がることになります。日本共産党…
摂津市議選(9月10日告示、17日投開票)は、定数19(2減)に28氏が立候補するとみられる大激戦。日本共産党は野口ひろし(67)、安藤かおる(54)、ひろ豊(43)、増永わき(58)=いずれも現=…
阪南市議選(9月10日告示、17日投票)で日本共産党は、大脇けんご(61)=現=、河合まゆみ(59)=新=の両候補が「市民の声で動く真っ当な市議会を」と訴えています。 同党が実施した市民アンケートに…
「子どもからお年寄りまで、誰もが堺に愛着を持ち、住んで良かったと思えるまちづくりを進める」。竹山修身市長は就任以降の2期8年、政令指定都市としての権限や財源などメリットを最大限に活用し、子育て支援策…
建設中の「瑞穂の國小学院」を視察した小池晃書記局長と殺到したメディア=3月5日、豊中市内 国有地格安売却や大阪府の認可疑惑など、森友学園疑惑を追ってきた「森友問題・大阪プロジェクト・チーム(PT)」の…
羽曳野市議選が9月3日告示、10日投票で行われます。定数18を20氏が争う見通し。日本共産党の若林信一(68)=現=、ひろせ公代(60)=現=、ささい喜世子(65)=元=、わたなべ真千(59)=新=…
9月3日告示、10日投票の柏原市議選で日本共産党は、橋本みつお(52)=現=、江村じゅん(46)=新=の両候補の勝利で、「柏原から安倍政治ノー、市民の願いに応え、暮らし守ろう」と訴えています。選挙戦…
竹山市長、早朝の駅立ちで訴え 3選を目指す竹山修身市長は自由自治都市の発展と堺市を廃止する「都構想」反対を掲げ、駅立ち宣伝やタウンミーティングなど、市内を精力的に回っています。 一方維新から出馬表明し…
大阪でも野党統一候補を実現し、安倍政治に代わる新しい政治をと「野党統一候補の実現を目指す市民のつどい」が4日夜、大阪市中央区内で開かれ、280人が参加。野党代表や府内で結成された市民連合が勢ぞろいし…
稲、麦、大豆の種子生産を都道府県に義務付ける主要農産物種子法(種子法)の廃止法が通常国会中の4月14日、自民、公明、維新の会の賛成多数で成立しました。戦中・戦後の“食糧難”の時代を経て制定された同法…