種子消えれば食べ物消える
日本の伝統食を考える会 種子法廃止で学習会
![](https://www.jcp-osaka.jp/_cms/wp-content/uploads/2017/08/320836e37c1f8883260ccc44b737be4f1-300x199.jpg)
種子法廃止の影響を考えようと開かれた学習会=7月28日、大阪市中央区内 稲、大豆、麦の種子の生産と普及を国と都道府県に義務付け、地域に適した種子を農家に提供普及し、日本の食糧と食料の安全を守ってきた「…
種子法廃止の影響を考えようと開かれた学習会=7月28日、大阪市中央区内 稲、大豆、麦の種子の生産と普及を国と都道府県に義務付け、地域に適した種子を農家に提供普及し、日本の食糧と食料の安全を守ってきた「…
最低賃金を当面1千円へ引き上げるよう求める日本共産党議員ら=7月26日、大阪市中央区内 地域最低賃金の引き上げ額を審議する大阪地方最低賃金審議会総会が開かれた7月28日、大阪労連は同市中央区の合同庁舎…
日本共産党堺地区委員会はこのほど、9月15日(金)告示、24日(日)投開票で行われる堺市・南区市議補選に、堀内まさお氏を擁立すると発表しました。堀内氏の略歴は次の通りです。◇堀内まさお(67)新 党…
学校法人森友学園の籠池泰典前理事長夫妻は国の補助金約5600万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで7月31日、大阪地検特捜部に逮捕されました。問われる府の姿勢 籠池前理事長らは小学校の建設工事で金額が…
日本共産党候補の訴えに共感 各種世論調査で内閣支持率が20%台になるなど、安倍政権が追い込まれる中、大阪でも安倍自公政権への怒りが沸騰。解散・総選挙を求め、市民と野党の共闘で新しい政治をと訴える日本共…
政治の焦点、改革の展望を語り合った集会=23日、岸和田市内 日本共産党の池内さおり衆院議員を迎え、世界の動きと日本の政治、社会変革の展望や課題を語り合うトーク集会「国会議員になんでも聞いてみよう」が2…
小林よしみつ市議 「核兵器禁止条約の実現は戦後国際政治の中で画期的、歴史的な意義を持つものです」。池田市議会が6月に採択した「『核兵器禁止条約』の実現を求める意見書」の案文を作成した日本共産党議員団の…
「野党は共闘」と掲げる野党関係者と市民ら=22日、富田林市内 15区市民連合は22日、富田林市内で「9条を語る市民と野党の集い」を開き、約350人が参加しました。Swing MASAさんのサックス演奏…
門真市域の国道163号の歩道の真ん中に電柱が立っている区域があります。通行の妨げになり、地域住民からは改善を求める声が寄せられている中、日本共産党の清水忠史衆院議員(国土交通委員)が20日、現地調査…
日本共産党茨木・豊能地区委員会はこのほど、9月19日告示・24日投票の豊能町議選(定数12、2減)に高尾靖子氏を擁立すると発表しました。高尾氏の略歴は次の通り。◇高尾靖子(73)現 町議7期。総務建設…