ロシアのウクライナ侵略
戦争を止める最大の力は世論による包囲
非軍事の人道支援こそ日本が取るべき道
ネット番組「国会ほんまの話」を配信

たつみコータロー前参院議員(参院大阪選挙区候補)が焦点の政治課題を深掘りするインターネット番組「国会ほんまの話」が12日、同党の山添拓参院議員を迎えて「ユーチューブ」でライブ配信されました。渡部結党…
たつみコータロー前参院議員(参院大阪選挙区候補)が焦点の政治課題を深掘りするインターネット番組「国会ほんまの話」が12日、同党の山添拓参院議員を迎えて「ユーチューブ」でライブ配信されました。渡部結党…
大阪革新懇の代表世話人会=12日、大阪市北区内
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が12日、大阪市北区内で2022年度の第1回代表世話人会をオンライン併用で開き、ロシアのウクライナ侵略、新型コロ…
ロシア軍のウクライナ侵略に抗議する緊急集会が9日、大阪市北区の中之島公園内で開かれました。「おおさか総がかり行動実行委員会」が主催したもの。目標を大きく上回る700人以上の市民が参加し、「ロシア軍…
ウクライナ侵略口実に「核共有」、9条改憲目論む自民・維新
核兵器は絶対悪 世界の流れに逆行する犯罪的発言
手作りの横断幕を掲げて「ウクライナ侵略やめよ」「憲法9条、平和を守れ」と訴えるたつみ氏と天野市議、…
大阪府と大阪市は、カジノを核とする統合型リゾート(IR)を大阪湾の埋め立て地、夢洲(ゆめしま)に誘致するための「区域整備計画」の同意を求める議案を府市両議会に提案する一方、同計画を府民・市民に知らせ…
高槻市が4月から市立中学校の学校給食費を完全無償化することが分かりました。子育て世帯の家計負担軽減が目的で、生徒1人当たり年間5万円ほどの給食費が無料になります。教育・子育て分野では、この他にも、国…
大門実紀史参議院議員
2月25日、参院予算委員会で岸田文雄首相に初めて質問しました。私がわが党の大企業の内部留保への課税案にたいする見解を求めると、岸田さんは「内部留保を適切に分配する一つの手法」とあ…
日本共産党大阪市議団が1日、予算議会に向けた懇談会を開き、山中智子団長が市政の現状や課題、2022年度予算案の問題点などについて報告しました。大要を紹介します。
コロナの犠牲は大阪が全国最悪
大阪のコ…
府議会は2月24日に開会しました。会期は3月24日までの29日間。
開会本会議で、維新主導の議員定数削減案を維新と自民、公明が共同提出し、賛成多数で可決しました。「1票の格差」が拡大し「死票」が増え…
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が2月26日、2022年度総会を開きました。大阪市北区内の会場には36人が参加、オンライン中継は35カ所で視聴し、22年度の活動方針と、25人代表世話人を含む…