最賃1500円に引き上げ
府民の暮らしを守れ
石川たえ府議が関係機関に要請

賃金アップへ大阪府として独自支援を講じるよう要請する石川府議=8日、大阪市中央区内
2024年度の最低賃金改定の審議が本格化する中で、誰もが安心して暮らせる水準に最低賃金を引き上げることを求める声が広…
賃金アップへ大阪府として独自支援を講じるよう要請する石川府議=8日、大阪市中央区内
2024年度の最低賃金改定の審議が本格化する中で、誰もが安心して暮らせる水準に最低賃金を引き上げることを求める声が広…
102周年記念講演を視聴する人たち=13日、高槻市内
日本共産党は13日、党創立102周年記念講演会を、東京の党本部と全国をオンラインでつないで開催しました。田村智子委員長が「いま日本を変える歴史的チ…
市民から集めた声を届け、バス路線の拡充・発展をと求める(左から)金森、名手、村川、神田の各氏=16日、茨木市内
北大阪急行電鉄の箕面市延伸に伴うバス路線再編を巡り、日本共産党箕面市議団は16日、「公共…
日本共産党大阪府委員会は第5回府委員会総会を6日に開き、党大会・2中総決定推進本部が2日出した「訴え」を踏まえ、党創立102周年記念講演会「全支部行動3連休作戦」(13日~15日)を最大の節に、7月…
花束を受ける渡辺氏=7日、羽曳野市内
羽曳野市長選は7日投開票され、日本共産党も参加する「公正・民主的な羽曳野市政をつくる会(公正・民主の会)」が自主支援した、政治団体「Wingはびきの市民連合」代表…
羽曳野市議補選(被選挙数2)も7日投開票され、日本共産党の前職、若林信一氏(75)は5798票(得票率16・41%)を獲得、2022年参院選での同党の比例得票(羽曳野市・4072票)から1726票伸…
選挙戦を振り返る亀井氏=7日、門真市内
門真市長選挙が7日、投開票され、元市議で日本共産党公認の亀井淳候補(67)は、前回票の1・36倍の6312票を得ましたが、及びませんでした。当選は現職の宮本一孝…
街頭演説で訴える(右から)清水、山添、たつみの各氏と山中智子大阪市議=6月27日、大阪市都島区内
日本共産党の山添拓政策委員長・参院議員が6月27日、大阪市都島区のJR・京阪京橋駅前で、衆院近畿比例候…
日本共産党大阪二区地区委員会が6月22日、大阪市生野区内で「『比例を軸に』総選挙躍進を目指す全党員集会」を開きました。同党近畿ブロック事務所の林信一郎所長が、これまでの近畿ブロックの選挙結果にも触れ…
第213通常国会が23日、閉会しました。政治とカネの問題を最大の焦点に、経済無策の一方、戦争する国づくりへの数々の悪法が強行される中で、自民党政治の行き詰まりや悪政推進の維新政治が浮き彫りになりま…