広域一元化条例案
大阪市の持つ権限を府に移管
骨子確認 2月議会に提案へ
府と大阪市は22日、大阪市役所内で開いた副首都推進本部で、「広域一元化条例」案の骨子を確認しました。都心部の再開発や、高速道路・鉄道建設など大阪市が持つ都市計画の権限を府に移管するもので、4月1日の…
府と大阪市は22日、大阪市役所内で開いた副首都推進本部で、「広域一元化条例」案の骨子を確認しました。都心部の再開発や、高速道路・鉄道建設など大阪市が持つ都市計画の権限を府に移管するもので、4月1日の…
22日の副首都推進本部会議で「広域一元化条例」案の骨子が決められたのを受け、日本共産党府委員会の維新対策本部責任者の中村正男氏(府副委員長)は23日、次のコメントを発表しました。
2021年1月23日…
3人全員当選を果たしバンザイする(右から)畑中、朝田、大嶺の各氏と杉田満・党地区委員長=25日未明、茨木市内
茨木市議選(定数28)が24日投開票され、日本共産党は立候補した朝田充(56)、畑中剛(5…
オンラインで開かれた民青府代表者会議。右奥が新委員長の園部さん=24日、大阪市内
民青同盟大阪府委員会は第66回後期府代表者会議を24日、オンラインで開催。コロナ危機の下で果たしてきた活動を振り返る…
「一人で悩まないで。みんなでコロナ危機を乗り越えよう!」と、新型コロナなどの影響で生活苦に直面する人々を、食料や日用品を無料で提供して支援する「フードバンク」が24日、大阪市西淀川区内で開かれました…
大阪民主新報は2月1日で創刊59周年を迎えます。本紙は1962年、日本共産党大阪府委員会の機関紙として創刊。73年6月から大阪民主新報社が発行する地方政治新聞となりました。発行回数やページ建てなどの…
大阪革新懇が代表世話人会
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が16日、大阪市北区内で2020年度の第8回代表世話人会を開きました=写真。2度目の緊急事態宣言が発出された下での新型コロナ問題への対…
日本共産党河南地区委員会は、4月20日告示・25日投票で行われる千早赤阪村議会議員選挙(定数7)に、徳丸初美、服部幸令の新人2氏を擁立するとこのほど発表しました。両氏の略歴は次の通り。
◇
徳丸初美(…
日本共産党の衆院近畿比例女性候補3氏が勢ぞろいした演説会が16日、オンライン配信され、「比例で日本共産党と書いてくれる人を広げて、近畿から女性議員を国会に送りましょう」など訴えました。倉林明子参院…
酒巻眞世さん
事務所に入り、「こんにちは~」と挨拶すると、「おつかれさま!」「おっ、まよちゃん元気?」と、フレンドリーに迎え入れてくれ、声をかけてくれる。活動で悩んだときは、一緒に悩み、うれしいことが…