いつ自宅に戻れるのか
長期化する避難生活
共産党国会議員団が調査 大阪北部地震
6月18日朝、大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震では、高槻市で倒壊した学校のブロック塀の下敷きになり命を落とすなど府内で5人が犠牲になり、500人近い負傷者を出しました。停電と断水、ガスの供給…
6月18日朝、大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震では、高槻市で倒壊した学校のブロック塀の下敷きになり命を落とすなど府内で5人が犠牲になり、500人近い負傷者を出しました。停電と断水、ガスの供給…
大阪革新懇の賛同団体・地域革新懇合同会議=6月20日、大阪市北区内 進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)は6月20日、大阪市北区内で賛同団体・地域革新懇合同会議を開き、41人が参加しました。5月の…
大阪北部地震の対応について、北摂地域の日本共産党の地方議員団は各自治体に対し、▽住宅、河川、公共施設の被害の全容把握と安全点検を国や大阪府と協力して行う▽住宅が被害を受け居住できない住民のための住ま…
共産党が要求懇談会 日本共産党府委員会と国会議員団大阪事務所は6月23日、北摂地域7市3町の議員団との要求懇談会を茨木市内で開催=写真。山下よしき副委員長・参院議員(地震対策本部長)、たつみコータロー…
衆院内閣委員会で自民、公明、維新などがカジノ実施法案を強行採決した翌16日、カジノ問題を考える大阪ネットワーク(代表・桜田照雄阪南大学教授)が、大阪市阿倍野区内でシンポジウム「『カジノ万博で経済振興…
日本共産党大阪府常任委員会は13日、アピール「『カジノ実施法案は廃案に』――大阪から大きな声を」を発表しました。同アピール全文と、アピールを力に同法案廃案への共同を呼び掛けた、同党府委員会の中村正男…
18日早朝に起きた大阪北部地震では、大阪の鉄道全線がストップ、高槻市内では水道管破裂による大規模漏水、枚方市では銭湯の煙突が折れるなど、各地で被害が相次ぎました。日本共産党は山下よしき副委員長らを先…
ブロック壁が倒壊し女児が亡くなった事故現場=19日、高槻市内 18日午前7時58分、大阪府内北部を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。気象庁によると、震源の深さは13㌔、地震の規模を示すマグニ…
府立支援学校の教室不足で、学校の廊下や玄関を間仕切りするなどして教室に転用している問題で、保護者らが15日に会見を行い、「児童・生徒の増加に見合った新校整備を」と求めました。〝整備不要〟と国に報告 …
18日発生した大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震で、高槻市や大阪市などで被害が広がっています。高槻で小学女児が死亡倒壊外壁は建築基準法違反 高槻市立寿栄小学校の外壁が道路側に倒壊し、登校中だっ…