「生理の貧困」 自治体が支援を
共産党議員団が各地で要求

新型コロナウイルスの影響で収入減少やアルバイト先が見つからないなど、経済的理由などで生理用品を十分に入手できない「生理の貧困」問題が注目されています。日本共産党は各自治体の6月議会で支援策を提案して…
新型コロナウイルスの影響で収入減少やアルバイト先が見つからないなど、経済的理由などで生理用品を十分に入手できない「生理の貧困」問題が注目されています。日本共産党は各自治体の6月議会で支援策を提案して…
新型コロナウイルスの影響で収入減少やアルバイト先が見つからないなど、経済的理由などで生理用品を十分に入手できない「生理の貧困」問題が注目されています。日本共産党は各自治体の6月議会で支援策を提案して…
ことし4月、新型コロナの緊急事態宣言に伴って大阪市の松井一郎市長(日本維新の会代表)が、市立小中学校での「オンライン授業」実施を一方的に発言し、子ども・保護者・学校が大混乱しました。さらに生野区での…
16日から18日までの3日間、大阪市中央区の府立労働センター(エル・おおさか)で開催予定の「表現の不自由展かんさい」を巡り、施設の指定管理者が会場の利用承認を取り消した問題で、実行委員会は6月30日…
署名を提出する(右から)石川、辰巳、内海の各氏=7日、府庁内
日本共産党大阪府委員会の辰巳孝太郎・新型コロナ関連対策本部長、石川たえ、内海公仁両府議らは7日、新型コロナ封じ込めの対策強化とともに東京五…
明るい会が結成50年を記念して開いた「つどい」=3日、大阪市中央区内
1971年3月に「明るい革新大阪府政をつくる会」(明るい会、現・明るい民主大阪府政をつくる会)が結成され、同年4月11日の府知事選…
今月、大阪市内で開催予定の企画展「表現の不自由展かんさい」の会場となる施設の管理者が、使用許可の取り消しを主催者に通知。吉村洋文知事も賛意を表明しました。主催者は抗議するとともに、取り消し撤回を求め…
総選挙で青年の要求を実現する政権をと報告する園部氏=6月27日
民青同盟大阪府委員会は6月27日、第67回大阪府代表者会議を開き、食料支援活動などコロナ禍で青年・学生の苦難軽減を目指す運動の経験を交流…
学校法人森友学園への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざんを強要され、自殺した同省近畿財務局(近財)職員の赤木俊夫さん=当時(54)=が、改ざんの過程を詳しく記録した文書「赤木ファイル」の写しを、国…
新型コロナの感染再拡大の危険が叫ばれているにもかかわらず、政府や東京都、国際オリンピック委員会(IOC)などが23日からの東京五輪開催に突き進む中、進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)は6月28…