尊厳蹂躙の「就職支援」やめよ
大阪市議会民生保健委 長岡市議が批判

長岡ゆりこ議員は12日の民生保健委員会で、市の生活保護行政で問題になっている「総合就職サポート事業」について質問しました。
同事業は2011年度から、生活保護利用者の就労支援を民間事業者に委託して実…
長岡ゆりこ議員は12日の民生保健委員会で、市の生活保護行政で問題になっている「総合就職サポート事業」について質問しました。
同事業は2011年度から、生活保護利用者の就労支援を民間事業者に委託して実…
交野市(黒田実市長)が、小中学校の統廃合計画を一方的に進めようとしていることに対し、「住民投票で市民の声を聞いて」と、計画の賛否を問う住民投票条例の制定を求めて市民グループが直接請求署名運動を12日…
大阪革新懇が開いたコロナ対策シンポジウム=21日、大阪市北区内
進歩と革新をめざす大阪の会(大阪革新懇)が21日、大阪市北区内で「コロナ対策シンポジウム」を開きました。大阪府で2度目の緊急事態宣言が解…
12日開かれた大阪市議会都市経済委員会で日本共産党の山中智子議員が質問に立ち、大阪市の権限や財源を府が奪う「広域一元化条例」案の撤回を迫るとともに、カジノを核とした統合型リゾート(IR)の誘致は断念…
冨田裕樹池田市長(維新公認で当選、問題発覚後に離党)によるパワハラや市庁舎の不適切使用などを調査する市議会百条委員会が開かれています。12日の百条委では、冨田市長が自身の後援会長を、市政に関わる会議…
日本共産党の森田晃一市議は、15日の堺市議会予算審査特別委員会で総括質疑に立ち、IRカジノ誘致のための開発、広域一元化条例に反対し、市民の福祉向上を求めました。
大企業を優遇し高齢者支援削減
森田幹事長…
日本共産党の石川たえ府議は12日の府議会健康福祉常任委員会で、新型コロナウイルスの検査や保健所の体制強化を求めました。
石川氏は他の県や自治体が独自に検査範囲を拡大している事例を挙げ、「全国のどこよ…
日本共産党の内海公仁府議は12日の府議会商工労働常任委員会で、「コロナ禍の影響が深刻な事業所への支援に軸足を置いた府の努力が必要だ」と求めました。
中小企業の7割以上が売上減少
うち海公仁氏
中小企業団…
民青同盟大阪府委員会と日本共産党大阪府委員会青年学生部はこのほど、国公立前期入試で受験生との対話アンケートに取り組みました。対話では、若い世代の政治への関心の高さとともに、民青同盟の活動への共感、資…
高槻市が中学校で35人学級を実現する方針を決め、開会中の市議会で濱田剛史市長が市政方針で表明しました。
大阪府では35人学級は事実上、小学1・2年生ですが、高槻市は独自に教員を加配し小学校全学年で3…