大阪市議会市政改革委
寺戸市議が要求

12日の市政改革委員会で寺戸月美議員は、災害時の危機管理室と区役所の初動体制や職員体制について質問しました。
市は2018年6月の大阪北部地震を受け、勤務時間外に発災した場合の初動対策として、参集す…
12日の市政改革委員会で寺戸月美議員は、災害時の危機管理室と区役所の初動体制や職員体制について質問しました。
市は2018年6月の大阪北部地震を受け、勤務時間外に発災した場合の初動対策として、参集す…
長岡ゆりこ議員は12日の民生保健委員会で、市の生活保護行政で問題になっている「総合就職サポート事業」について質問しました。
同事業は2011年度から、生活保護利用者の就労支援を民間事業者に委託して実…
12日開かれた大阪市議会都市経済委員会で日本共産党の山中智子議員が質問に立ち、大阪市の権限や財源を府が奪う「広域一元化条例」案の撤回を迫るとともに、カジノを核とした統合型リゾート(IR)の誘致は断念…
冨田裕樹池田市長(維新公認で当選、問題発覚後に離党)によるパワハラや市庁舎の不適切使用などを調査する市議会百条委員会が開かれています。12日の百条委では、冨田市長が自身の後援会長を、市政に関わる会議…
日本共産党の森田晃一市議は、15日の堺市議会予算審査特別委員会で総括質疑に立ち、IRカジノ誘致のための開発、広域一元化条例に反対し、市民の福祉向上を求めました。
大企業を優遇し高齢者支援削減
森田幹事長…
日本共産党の石川たえ府議は12日の府議会健康福祉常任委員会で、新型コロナウイルスの検査や保健所の体制強化を求めました。
石川氏は他の県や自治体が独自に検査範囲を拡大している事例を挙げ、「全国のどこよ…
日本共産党の内海公仁府議は12日の府議会商工労働常任委員会で、「コロナ禍の影響が深刻な事業所への支援に軸足を置いた府の努力が必要だ」と求めました。
中小企業の7割以上が売上減少
うち海公仁氏
中小企業団…
民青同盟大阪府委員会と日本共産党大阪府委員会青年学生部はこのほど、国公立前期入試で受験生との対話アンケートに取り組みました。対話では、若い世代の政治への関心の高さとともに、民青同盟の活動への共感、資…
日本共産党大阪府委員会常任委員会は2日、志位和夫委員長を迎えて3月20日に行う近畿オンライン演説会成功と一体に、大阪100万対話と党勢拡大を前進させる「総選挙特別期間」の大飛躍で、大阪比例80万票・…
女性後援会員とともに訴える西田さえ子・衆院近畿比例候補(右から3人目)=5日、大阪市都島区内
近畿2府4県の日本共産党と後援会が一斉宣伝に取り組んだ5日、日本共産党大阪女性後援会は大阪市都島区の京橋駅…