日本共産党議員の質問から
大阪市議会 各委員会

1日から3日まで大阪市議会の各委員会が開かれました。日本共産党の質問を紹介します。環境アセス肩代わりに根拠なし大阪市議会都市経済委 井上議員が質問 都市経済委員会(1日)で井上浩議員は、カジノを核と…
1日から3日まで大阪市議会の各委員会が開かれました。日本共産党の質問を紹介します。環境アセス肩代わりに根拠なし大阪市議会都市経済委 井上議員が質問 都市経済委員会(1日)で井上浩議員は、カジノを核と…
府内の2019年度の国民健康保険料は、ほとんどの自治体で昨年度より値上げになっていることが、日本共産党大阪府議団の調べでこのほど判明しました。 府内43市町村中、30歳代夫婦と子ども2人の世帯で…
明るい東大阪をつくる会が6日に開いた大演説会「希望のまちへ 東大阪市民大集合」で日本共産党の小池晃書記局長が行った演説内容を紹介します。浜氏の勝利と日本共産党6人全員当選で希望ある東大阪市政をと訴え…
河南町(武田勝玄町長)が子ども医療費助成制度の対象年齢を22歳まで拡充します。学生以外も含めた22歳までの拡充は全国初。10月1日から実施します。 これまで同町では中学生までを助成対象としていました…
一握りの層への富の集中が進む一方、格差と貧困の問題が一層深刻化しています。大企業や高額所得者への応分の負担を求める仕組みが必要です。 2017年の就業構造基本調査によると、府内で年収300万円未満の…
日本共産党は、7月14日、天王寺ミオ前にて街頭演説を行いました。弁士は、笑福亭竹林師匠、香山リカさん、山本のりこ参院比例候補、たつみコータロー参院選挙区候補、志位和夫党委員長です。たつみコータロー参議…
年金・増税・憲法・大阪の進路 対決構図くっきり 21日投開票の参院選は、政党を選ぶ比例代表でも、大阪選挙区(改選数4)でも、大激戦となっています。「年金」「増税」「憲法」など主要争点で、日本共産党とた…
7月8日から政見放送をはじまっています。いまテレビをもってない若い人たちもたくさんいます。政見放送をなかなか見れない。でもそういう人たちにも私たつみコータローの主張を届けたい。政見放送をぜひご覧下さい…
日本共産党府議団は、医師不足を解消しようとインターネットなどを活用し広く資金協力を求めるクラウドファンディングで医師らの人件費を集めている三島救命救急センター(高槻市)を6月26日に訪れ、専務理事ら…
日本共産党大阪府委員会は、7月4日、参議院選挙の公示をむかえ、ヨドバシカメラ前にて街頭演説を行いました。弁士は、木村真豊中市議、松本実敏さん(セブンイレブンオーナー)、山本のりこ比例候補、たつみコータ…