大阪市廃止=「都」構想 住民投票の焦点
6.「明日の大阪」 真の道
公の役割発揮を
維新は、経済効率優先、規制緩和、社会保障切り捨て、自己責任押し付けの「新自由主義路線」を大阪府・市政ですすめてきました。
住吉市民病院を「二重行政だ」「年間5億円浮く」と廃止し、府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所を統廃合しました。府内の病床は、人口10万人当たりで1235床(2010年)から1202・7床(18年)に削減されました。保健師数も全国で下から2番目です。そのもろさが、新型コロナで明らかになりました。
「医療・介護・社会保障が充実した安心の大阪に」「『何でも民営化』を改め、『公』の役割を果たす大阪に」は、大阪ではとりわけ切実です。
内需喚起を軸に
維新は、カジノなどの大型開発による「成長戦略」を描いています。しかし、世界的には「パンデミック(世界的大流行)が過ぎ去ったと言える国」はなく、さらに今後も繰り返しての流行が懸念されています。インバウンド(訪日外国人旅行)・カジノ頼みの「成長戦略」の破たんは明らかです。
今、大事なのは、内需と家計、中小企業を軸にした経済政策です。社会福祉への公的資金の優先投入で、くらしの安心をつくり経済を発展させる方向への切り替えです。
大阪での医療、保健、福祉、介護への公的資金の投入による経済波及効果は、カジノなどのための人工島「夢洲(ゆめしま)」(大阪市此花区)でのインフラ整備による波及効果を上回ります。雇用誘発効果も、医療など4分野への資金投入は、夢洲インフラ整備の1・08~1・43倍にもなります。
この転換こそ「明日の大阪」の展望を開きます。
共産党が提唱する「明日の大阪」をつくる六つの方向
1、医療・介護・社会保障が充実した安心の大阪に
2、みんな楽しく子育てできる大阪に
3、こども中心の教育、文化豊かな大阪に
4、消費と中小企業の活性化で景気回復させる大阪に
5、「何でも民営化」を改め、「公」の役割を果たす大阪に
6、誰もが大切にされ、尊厳をもってくらせる大阪に
(おわり)
しんぶん赤旗 2020年9月27日付