「新しい時期」の大阪での教育政策の方向について
憲法と子どもの権利条約に立脚した教育への転換を
2010年01月07日小林裕和
2009年8月の総選挙での国民の審判は、「過渡的な情勢」と特徴付けられる日本政治の「新しい時期」を開くものとなりました。 …
憲法と子どもの権利条約に立脚した教育への転換を
2010年01月07日小林裕和
2009年8月の総選挙での国民の審判は、「過渡的な情勢」と特徴付けられる日本政治の「新しい時期」を開くものとなりました。 …
きっぱり撤回し府民参加で再検討を
将来に大きな禍根を残す大失敗になりかねない
日本共産党大阪府委員会の宮本たけし副委員長(衆院比例候補)らは九日、府庁記者クラブで会見し、橋下徹知事が打ち出す府庁のWT…
財政再建に逆行し、福祉・教育をさらに圧迫
2009年2月9日日本共産党大阪府委員会
いま橋下知事は2月24日開会の府議会にWTCへの府庁舎移転の議案を提出しようとしています。しかし、このまま府庁移転を進…
憲法と子どもの権利条約を生かし、 すべての子どもの成長・発達を中心にした教育に
2009年02月08日小林 裕和
いま大阪の子どもたちは、 歴代の自民党政治による過度の競争的な教育制度の下に、 また、 …
暮らしを守り、府政の立て直しを願う府民の願いにこたえて
2008年09月20日党大阪府委員会常任委員 柳 利昭
今年1月の大阪府知事選挙は、日本共産党以外の各党による「オール与党」府政がいよいよ行き…
たたかいの到達に確信持って府民と地方自治を守る運動を
2008年08月08日日本共産党大阪府委員会自治体部長 丸野賢治
大型開発、 同和行政は継続、府民には激痛府民犠牲の予算、 自公民が賛成して可決
7月…
「試案」は撤回し、府民参加と合意で暮らし応援と財政再建の推進を
2008年07月03日日本共産党大阪府委員会自治体部長 丸野賢治
橋下府政の大阪府政改革プロジェクトチームが発表した 「財政再建プログラム…
日本共産党大阪府議会議員団が見解を発表
2008年6月5日日本共産党大阪府議会議員団 幹事長 阿部 誠行
橋下知事は、6月5日、『大阪維新』プログラム(案)を発表しました。 「財政再建(財政再建プログ…
日本共産党大阪府委員会の緊急提言案
2008年3月18日日本共産党大阪府委員会
「救命センター5施設断る、東大阪事故の男性死亡」「富田林市女性、救急搬送で34回要請、29病院断られ死亡」など、大阪での救…
2008年1月28日日本共産党大阪府常任委員会
一月二十七日に投・開票がおこなわれた大阪府知事選挙で、「明るい会」と日本共産党が推薦した梅田章二候補は、前回得票を一万三千三九六票上回る五十一万八千五六…