堺市長選挙の歴史的意義と党の
果たす役割つかみ、勝利へ全力を
柳利昭党大阪府委員長の報告 堺市長選(9月10日告示、24日投票)での竹山修身市長の3選へ向けて27日に開かれた日本共産党堺地区活動者会議での柳利昭大阪府委員長の報告(要旨)を紹介します。 …
柳利昭党大阪府委員長の報告 堺市長選(9月10日告示、24日投票)での竹山修身市長の3選へ向けて27日に開かれた日本共産党堺地区活動者会議での柳利昭大阪府委員長の報告(要旨)を紹介します。 …
堺市長選 堺と大阪の未来をかけ、3つの土俵で維新を打ち破ろう中村正男さん(明るい民主大阪府政をつくる会事務局次長)の報告(要旨) 堺市長選(9月10日告示、24日投票)を前に、竹山修身市長…
大阪市教育委員会は14日、市立西高校(西区)と南高校(中央区)、扇町総合高校(北区)を統廃合する方針を決めました。扇町総合高校校地に新校を2022年4月に開校する予定です。 これは、維新政治のもと1…
大阪府委員会は、jcp大阪NO228を発行しました。 森友ビラ7_表
大阪市立高校の統廃合計画について2017年7月14日 日本共産党大阪府委員会文教委員会責任者 小林裕和一、大阪市教育委員会は本日、市立扇町総合高校と西高校、南高校を統廃合する方針を決めました。 これ…
「この高校に入ってよかった」と喜ぶ子どもや保護者の願いを踏みにじって、大阪の維新政治は、次々と高校統廃合を強行してきました。 2013年11月に定められた府立高校・大阪市立高校7校程度再編整備(廃校…
安倍暴走のアクセル役 「最近の公明党。一体どうなってんの?」。東京都議選へ支援にいってきたというある創価学会員がこうつぶやきました。 国政では「自公維」連合、東京では都民ファーストと選挙協力、大阪で…
―維新・公明による「大都市制度(特別区設置)協議会」設置議案の大阪府議会での可決にあたって―2017年6月9日 日本共産党大阪府議会議員団 本日、松井一郎知事が提案した「大都市制度(特別区設置)協議会…
大阪府内の公立中学3年生を対象とする府独自の学力テスト(「チャレンジテスト」)が21日に実施されます。昨年に続いて2回目。国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。 維新政治のもと府教育委員会は引き…
大阪府委員会は、「国民の声と願い実現に全力」ストップ共謀罪、加計・森友学園問題についてのjcp大阪NO227を発行しました。