虚構の計画 大阪市焼却工場再編を問う(下)
『環境先進都市』と両立しない

中心部に必要か
大阪市の平松邦夫市長が「建て替え凍結」を宣言(08年8月)した森之宮焼却工場。それが一転、「建て替え推進」となった理由について、大阪市側は本連載「上」で取り上げたごみ処理能力のシミュレ…
中心部に必要か
大阪市の平松邦夫市長が「建て替え凍結」を宣言(08年8月)した森之宮焼却工場。それが一転、「建て替え推進」となった理由について、大阪市側は本連載「上」で取り上げたごみ処理能力のシミュレ…
きっぱり撤回し府民参加で再検討を
将来に大きな禍根を残す大失敗になりかねない
日本共産党大阪府委員会の宮本たけし副委員長(衆院比例候補)らは九日、府庁記者クラブで会見し、橋下徹知事が打ち出す府庁のWT…
財政再建に逆行し、福祉・教育をさらに圧迫
2009年2月9日日本共産党大阪府委員会
いま橋下知事は2月24日開会の府議会にWTCへの府庁舎移転の議案を提出しようとしています。しかし、このまま府庁移転を進…
2007年06月15日丸野 賢治
一、 はじめに
大阪府と府市長会が、 同和対策特別法の終了後も 「差別される地域=同和地区は存在し、 同和行政は継続する」 ことを確約することを眼目とする研究会 「報告…
「憲法9条を守れば世界が変わる」 と熱く語る経済同友会終身幹事の品川正治さん。「弱者を助け、 巨悪に立ち向かう」 ことを信条に、 夏の参院選大阪選挙区に挑む宮本たけし前参議院議員。 2人が参院選の焦点…
日本共産党大阪府委員会政策委員会 乱脈な同和行政と「同和利権」があいついで明るみに出て、大阪の同和行政にたいする府民の批判が噴出しています。国の同和対策のための特別法(「地対財特法」)は2002年3月…
2006年6月23日日本共産党大阪府委員会 選挙自治体委員会
国の事業終了後も「解同」利権を温存
大阪市による芦原病院への巨額な乱脈補助・貸付金事件、 部落解放同盟 (「解同」) 飛鳥支部長のすさまじい…
市民の皆さんの声と共同こそ市政改革の力です
2005年6月日本共産党大阪府委員会大阪市会議員団大阪中央地区委員会 生野天王寺地区委員会 西港浪速地区委員会大阪二区地区委員会 木津川南地区委員会 北福島地…
開発まずありき、後は野となれ山となれでいいのか
2005年3月30日日本共産党大阪府委員会の見解
昨年12月18日の谷垣財務大臣 (自民) と北側国土交通大臣 (公明) の合意で、 ムダづかいの典型であ…