交野市小中一貫校計画
住民投票条例案を否決
問題山積のまま強行へ
有権者1割の思い 市長・維新・公明などが背く

交野市(黒田実市長)が進める施設一体型小中一貫校の建設計画を巡り、市民が直接請求で賛否を問う住民投票を実施する条例案の採決が17日の同市議会本会議で強行され、委員会への付託も行われないまま、維新の会…
交野市(黒田実市長)が進める施設一体型小中一貫校の建設計画を巡り、市民が直接請求で賛否を問う住民投票を実施する条例案の採決が17日の同市議会本会議で強行され、委員会への付託も行われないまま、維新の会…
補正予算組み替え案を提案説明する内海府議=9日、府議会本会議場
府議会は9日の本会議で、大阪市の都市計画の権限と決定権を奪い府に移すための「大阪都市計画局」を同市と共同設置する議案を、維新・公明などの…
明るい民主大阪府政をつくる会(「明るい会」)は1日、コロナ禍での府民の実態と府政への要望をつかむために「1000人ネット調査」を実施しました。
調査では、20人に1人が「知人がコロナに感染した」と語…
堺市が大阪府、大阪市と強行した「大阪広域ベイエリアまちづくり推進本部会議」について、日本共産党堺市議団の森田晃一幹事長の寄稿文を紹介します。
堺市議会6月定例会で日本共産党堺市議団は、乾恵美子議員が…
大阪では新型コロナ感染急拡大で医療と保健所崩壊といえる状況に陥る下、医師・看護師・保健師をはじめとする医療機関や保健所のスタッフの懸命の取り組みが行われています。大阪府関係職員労働組合のホームページ…
6月5日、日本共産党大阪府委員会は、総選挙に向け、次のアピールを発表しました。
コロナ禍で浮き彫りになる菅政権、維新による「二重の逆流」を打ち破り、いのちとくらしを守る大阪へ――日本共産党の躍進、野党…
冨田市長不信任案は否決されました=27日、池田市議会
池田市議会は4月27日に臨時議会を開催。サウナの持ち込みをはじめとする市庁舎の私物化や、職員へのパワハラなどを指摘される冨田裕樹市長(維新を離党)…
枚方市の京阪枚方市駅周辺で、大規模な再開発事業が始まっています。コロナ禍の中、市民不在で「大型開発ありき」で事業が強行されていることに対し、「明るい民主府市政をつくる枚方連絡会(枚方明るい会)」など…
大阪市が持つ都市計画などの事業の権限・財源を府が奪う「大阪市及び大阪府における一体的な行政運営の推進に関する条例(広域一元化条例)」案は3月24日の府議会に続き、同月26日の大阪市議会で、維新と公明…
府議会閉会にあたり、日本共産党の石川たえ団長は次のコメントを発表しました。
◇
石川多枝府議
コロナ再感染拡大の兆しが強まる中、検査と医療の体制強化、中小業者や子どもへの支援が急がれます。しかし吉村府政…