「宣言」解除後も事態は深刻
「大阪の共産党です!」第5弾配信
自粛と一体に必要な補償を
コロナ禍から命・暮らし・営業守れ

日本共産党府委員会は5月30日、第5弾「大阪の共産党です!」を、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で生放送しました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が5月25日に全面解除さ…
日本共産党府委員会は5月30日、第5弾「大阪の共産党です!」を、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で生放送しました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が5月25日に全面解除さ…
人口知能(AI)やビッグデータなど最先端技術を活用する「スーパーシティ」構想を官邸主導の規制緩和で実現を目指すスーパーシティ法(改定国家戦略特区法)が5月27日の参院本会議で、自民、公明、維新などの…
「都」構想議論は打ち切り新型コロナ対策に総力を日本共産党 山中智子大阪市議団長がきっぱり 大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想の制度設計や協定書案を話し合う大都市制度(特別区設…
大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想の住民投票について、大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は15日、新型コロナ対策で府が定めた「大阪モデル」の達成が続けば「やれるんじゃ…
大阪市を廃止して「特別区」に分割する、いわゆる「大阪都」構想が2015年5月の住民投票で否決されてから、17日で5年になります。住民投票で「ノー」の審判が下ったにもかかわらず、「都」構想を蒸し返して…
日本共産党大阪府委員会は2日、4回目の「大阪の共産党です!」を動画投稿サイトユーチューブでライブ配信しました。清水忠史衆院議員、医師で大阪府保険医協会副理事長の井上美佐氏を迎え、新型ウイルス感染防止…
5月16日、日本共産党大阪府委員会の中村正男副委員長は次のコメントをだしました。2020年5月16日日本共産党大阪府委員会副委員長 中村正男 吉村知事が「休業要請解除」方針を打ち出すや否や、維新は、「…
大阪府は4月24日、27日の両日、臨時府議会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大対策を盛り込んだ総額4154億円の一般会計補正予算案を可決しました。 しかし、大阪府自身の財政出動は補正規模の1割にも…
3月27日の堺市議会本会議で、議会運営委員会の委員数を削減し、少数会派と会派に属さない議員を排除する「堺市議会委員会条例の一部を改正する条例」が、大阪維新の会、公明党、自民党、市民クラブにより突如提…
大阪市議会は3月26日、2020年度一般会計予算案を日本共産党以外の賛成多数で可決し、閉会しました。市立天王寺動物園(天王寺区)を21年春から独立行政法人化する議案は日本共産党以外の賛成多数で、水道…