データで見る維新の10年
③中小企業数の減少目立つ大阪

大阪経済の主役である中小企業数の変化をみると、大阪府は他の大都市と比べ減少率が高く、規模の小さい企業や個人事業で、廃業が進んでいることがわかります。 近畿経済産業局の調べでは、大阪府の企業総数は、2…
大阪経済の主役である中小企業数の変化をみると、大阪府は他の大都市と比べ減少率が高く、規模の小さい企業や個人事業で、廃業が進んでいることがわかります。 近畿経済産業局の調べでは、大阪府の企業総数は、2…
自民党の動議をめぐって紛糾した第20回法定協=1月29日、府庁内 大阪市を廃止・分割する「大阪都」構想の制度設計を議論する大都市制度(特別区設置)協議会(法定協)の第20回会合が1月29日、府庁内で開…
市対連が開いた「要求持ち寄り集会」=1月25日、大阪市中央区内 大阪市対策連絡会議(市対連)が1月25日、大阪市中央区内で「要求持ち寄り集会」を開きました。2011年末に橋下徹氏が大阪市長に就任して以…
2月2日、日本共産党大阪府委員会は、次のアピールを発表しました。2019年2月2日 日本共産党大阪府委員会 3月に告示される統一地方選挙が目前に迫りました。続いて7月には参議院選挙がおこなわれます。…
党大阪府委 小林裕和文教委責任者が談話 大阪市総合教育会議が29日、府・市独自の学力テスト結果を校長評価・給与と学校予算に反映させる方針を確認したことについて、日本共産党大阪府委員会の小林裕和文教委員…
大阪経済の主役である中小企業数の変化をみると、大阪府は他の大都市と比べ減少率が高く、規模の小さい企業や個人事業で、廃業が進んでいることがわかります。 近畿経済産業局の調べでは、大阪府の企業総数は、2…
明るい会新春のつどいで鏡開きをする、各界からの来賓=18日、大阪市北区内 明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)は18日夜、大阪市北区内で「新春のつどい」を開き、各界から約120人が参加しました。選…
Q&A 松井知事が昨年末、突然「公明党との密約」文書を暴露して、公明党がいうことを聞かないなら、4月の統一地方選と同日で「出直し知事・大阪市長ダブル選挙」に打って出ると言い出しました。この事態…
松井知事は「大阪の更なる発展のため、未来への投資として欠かせないのが教育」(2018年2月23日)と言いますが、それとは正反対に教育条件整備を怠ってきたのが維新府政です。 文科省によると、2017年…
日本共産党 山中智子幹事長が追及今井会長(維新)が職権で招集して開催を強行した第18回法定協=11日、府庁内 大阪市を廃止して「特別区」に再編する、いわゆる「大阪都」構想の制度設計を議論する大都市制度…