「維新」政治どうみる Q&A
①「改憲反対勢力」つぶし
Q 参院選で「おおさか維新の会」が果たした役割は? 「国政選挙で現与党およびその補完勢力を少数に追い込む」 2月19日、日本共産党はじめ5野党の党首合意は、その第3項目でこううたいました。 「安倍政…
Q 参院選で「おおさか維新の会」が果たした役割は? 「国政選挙で現与党およびその補完勢力を少数に追い込む」 2月19日、日本共産党はじめ5野党の党首合意は、その第3項目でこううたいました。 「安倍政…
共同の力で政治変えよう 参院選を受けて初めての本格的な論戦が行われる第192臨時国会が9月26日召集されました。大阪市議会(同月16日)に続き、府議会も同月27日に開会。安倍政権と維新政治…
大阪市をよくする会(よくする会)が9月23日夜、大阪市北区の大阪グリーン会館で「総合区・特別区問題」学習会を開き、約140人が参加しました。大阪市をよくする会が開いた学習会で講演する中山…
日本共産党府議団は9月議会(9月27日〜12月20日)を前に府的団体との懇談会を開きました。朽原亮幹事長・政調会長は、松井一郎知事と与党・大阪維新の会による府民施策切り捨てや「副首都」構…
入試で「有利な学校」「不利な学校」つくる/たった1回で内申決定/テスト漬けさらに 大阪府教育委員会は6日、府内の公立中学3年生がことし6月に受けた府独自の「チャレンジテスト」の結果概要を公…
「必要な路線は確保されている」――大阪市バスの現状について大阪市交通局は市議会で繰り返しこう答弁してきました。しかし橋下徹前市長時代に強行された市バスの路線廃止・減便や赤バスの廃止で市内各地で「交通…
府教委は5日に教育委員会議を開き、入学者の募集停止をする府立高校を新たに選定しました。維新の会が主導し制定した、3年連続定員割れした府立高校を廃校の対象にするとする府立学校条例や、府立と大阪市立の計…
2016年9月5日 日本共産党大阪府委員会文教委員会責任者 小林裕和一、大阪府教育委員会は本日、府立大正高校と泉尾高校を統廃合する方針を決めました。来年度から募集停止される府…
上からの「制度いじり」やめ中身改革し住民自治拡大を 8月31日から始まった「総合区」と「特別区」についての住民説明会(大阪市民対象)と、9月16日に開会する秋の議会を前に、日本共産党大阪市議会議員団(…
大阪市をよくする会の地域・団体代表者会議=3日、大阪市中央区内 よくする会が代表者会議 大阪市をよくする会(よくする会)が3日、大阪市中央区内で2016年度第1回の地域・団体代表者会議を開きました。吉…