府民守る公的責任しっかり果たせ
公衛研の独法化撤回を

健康福祉常任委 朽原府議が要求 日本共産党の朽原亮府議は6日の府議会健康福祉常任委員会で質問、8日には同委員会で松井一郎知事に府立公衆衛生研究所の独法化を撤回するよう求めました。 研究所を大阪市立環境…
健康福祉常任委 朽原府議が要求 日本共産党の朽原亮府議は6日の府議会健康福祉常任委員会で質問、8日には同委員会で松井一郎知事に府立公衆衛生研究所の独法化を撤回するよう求めました。 研究所を大阪市立環境…
6月14日発表された「わたなべ結の大阪経済提言」は以下のとおりです。わたなべ結の大阪経済提言「3つのチェンジ」でくらしと大阪経済の立て直しを2016年6月14日 わたなべ結(日本共産党大阪府委員会青年…
おおさか維新の会が3日、13の柱からなる参院選マニフェスト(公約)を発表しました。公約の第一に「憲法改正」を打ち出し、「戦後70年を経て、時代に合った憲法に手直ししていくことは当然」と主張しています…
大阪市議会は5月27日、新議長に大阪維新の会の木下誠氏(49)=生野区、3期=、副議長に自民党の加藤仁子氏(66)=東住吉区、5期=を選出し、閉会しました。市営地下鉄の民営化基本方針案と水道事業民営…
国民健康保険(国保)広域化の大阪での状況について日本共産党府議団の寄稿を紹介します。日本共産党大阪府議会議員団幹事長 朽原 亮 “払いたくても払えない”、高すぎる国保料が府民を苦しめ続けています。「…
上からの制度論ではなく真の自治へ市民的議論を日本共産党・山中幹事長(交通水道委員) 大阪市を廃止して特別区に分割する、いわゆる「大阪都」構想の是非を問う住民投票(昨年5月17日)から1年が経ちました。…
保険給付の対象外しと負担増続けるのか税金の使い道を変え社会保障充実の道か安上がりな新総合事業へ利用者の衣類などを整理するヘルパーの坂東さん。「この仕事は無資格者では担えない」と言い切ります(大阪西成区…
中村正男(党大阪府委員会政策委員会責任者) 四月一〇日に開かれた日本共産党第五回中央委員会総会で、志位和夫委員長は参院選の最大の争点である「戦争法廃止か、改憲か」にかかわって、こうのべました。 「野党…
市民集会で日本共産党大阪市議団の山中智子幹事長(交通水道委員)が地下鉄・バスの民営化の問題点や議会の状況などについて報告しました。大要を紹介します。市民に配慮なく突き進む市長ら報告する山…
閉ざされた〝正社員への道〟最低賃金を1000円に引き上げ、さらに1500円を目指せと訴える労働者たち=4月15日、大阪市中央区内 「3年後に仕事がどうなるのか本当に不安」。大阪府内の1部上場企業で派遣…