国保「都道府県化」による加入者の負担増を許さないたたかいを
―国と大阪府が狙う国保改悪の現段階―

国民健康保険(国保)広域化の大阪での状況について日本共産党府議団の寄稿を紹介します。日本共産党大阪府議会議員団幹事長 朽原 亮 “払いたくても払えない”、高すぎる国保料が府民を苦しめ続けています。「…
国民健康保険(国保)広域化の大阪での状況について日本共産党府議団の寄稿を紹介します。日本共産党大阪府議会議員団幹事長 朽原 亮 “払いたくても払えない”、高すぎる国保料が府民を苦しめ続けています。「…
上からの制度論ではなく真の自治へ市民的議論を日本共産党・山中幹事長(交通水道委員) 大阪市を廃止して特別区に分割する、いわゆる「大阪都」構想の是非を問う住民投票(昨年5月17日)から1年が経ちました。…
保険給付の対象外しと負担増続けるのか税金の使い道を変え社会保障充実の道か安上がりな新総合事業へ利用者の衣類などを整理するヘルパーの坂東さん。「この仕事は無資格者では担えない」と言い切ります(大阪西成区…
中村正男(党大阪府委員会政策委員会責任者) 四月一〇日に開かれた日本共産党第五回中央委員会総会で、志位和夫委員長は参院選の最大の争点である「戦争法廃止か、改憲か」にかかわって、こうのべました。 「野党…
市民集会で日本共産党大阪市議団の山中智子幹事長(交通水道委員)が地下鉄・バスの民営化の問題点や議会の状況などについて報告しました。大要を紹介します。市民に配慮なく突き進む市長ら報告する山…
閉ざされた〝正社員への道〟最低賃金を1000円に引き上げ、さらに1500円を目指せと訴える労働者たち=4月15日、大阪市中央区内 「3年後に仕事がどうなるのか本当に不安」。大阪府内の1部上場企業で派遣…
大阪府大・市大「統合」 民意に背く計画 撤回を 存続・発展、学費軽減策こそ必要 大阪府と大阪市は19日、第3回副首都推進本部会議(本部長・松井一郎府知事、副本部長・吉村洋文市長)を…
増税強行しさらに10%に引き上げるのか 増税やめ大企業や富裕層に応分の負担か税率は上がり福祉は下がり「消費税は〝底引き網式〟だ」と訴える中華料理店主=15日、大阪市北区内 「消費税は〝底引き網式〟だか…
原告・支援者 新たなたたかいへ決意〝たたかってこそ権利守れる〟勝利報告集会であいさつする原告や大阪市労組の組合員ら=13日、大阪市北区内 大阪市の橋下徹前市長が2012年2月に大阪市役所の全職員に業務…
「『都』構想復活許さず、維新政治に終止符を」と、大阪市をよくする会(よくする会)が6日夜、大阪市中央区内で2016年度年次総会(幹事会)を開き、約50人が参加しました。共同広げてきた意義を踏まえて大…